2019年12月2日
7時東京発のぞみで京都へ。10時からアモルフで和歌山プロジェクトの減額案打合せ。本体棟とショップ棟についてそれぞれ見積査定と減額調整代の確認。本体棟が我々の担当であるが我々の概算数量と外れていない。ただし鉄筋数量の計上が甘いがそれは工務店の責任である。ショップ棟は木造で不整形な平面立面であることから、施工者の見積が上振れしている。実施では落ちる見通しだが、昨今の大工単価などを勘案するとRCで仕上げをドラスティックに減らしたほうがコストが下がる傾向にあることを伝え、RC壁式構造案についても提案する。実施に入る前にこれだけ密に打合せをしておけば大きな変更はないだろう。午後は大阪で大学講義の佐久間さんと昼食をご一緒し、清水は北山の集合住宅の現場へ向かう。明後日に外部足場が取れるため、外観は把握できない。上部住戸を5m片持ちとしたパーキングは使い勝手は良いだろう。内部空間はプランニングがよくあるLDK構成となっているのが惜しい。現場事務所に立ち寄り挨拶をして退出する。京都市役所近くのリノベーション予定の現場に立ち寄り帰京。18時より伊藤先生とIASSコンペのミーティング。